人気ブログランキング | 話題のタグを見る

毒吐くの場です。愚か者の独り言…。


by forbidden__fruit

オフを賑わすポスティング問題から考えること

今年も何人かの選手がポスティングによるメジャー移籍を球団に要求し、争っている。
認められるものもいれば、拒否される選手もいる。毎年同じ争いを繰り返す人間は決まっているが…。


人気blogランキングへ



取り敢えず容認されたのはこのくらいか。(適当なのでもっといるかも)
入来祐作(日本ハム)、斉藤隆(横浜)森慎二(西武)

この問題に関しての是非ということについては、ここで書く気はない。契約の問題であり、野球界という狭い世界の社会通念の問題でもあり、人身売買的な問題(選手の競売だからな)でもあり、いちいち上げていくときりがないからだ。

極論すれば、本当に争う気が選手にあるのなら裁判でも起こせばいいわけだ。制度に法的な問題があるとか、若しくは権利侵害だと主張する根拠さえ提示できるなら充分争えるだろう。実際、法的な問題は多々ある。契約期間が決まっているにも関わらず、その期間満了後に移籍できないというのはどうかとかね。ただ、これをやった選手をどこかの球団が雇うかというのは別の問題になるが…。

サッカーのボスマン判決の例もある。もちろん、これはヨーロッパでの話だし、日本でそのまま通用するとは思えんが…。

ここで俺が言いたいのは、違う側面だ。
選手がメジャーに魅力を感じる理由は誰でも理解できるだろう。サッカーと違って、野球がプロスポーツとして成り立っている例は少ない。サッカーなら、少なくとも欧米のほとんどの国にプロリーグが存在し、しかもヨーロッパに限ればUEFAによって各国のリーグは格付けされている。明らかなヒエラルキーがそこには存在する。だから、当然選手は上を目指すし、リーグの発展はそれぞれのリーグにとっても重要なことだろう。選手の移籍がクラブの資金源になっていることも事実だ。小さなクラブは無名の選手を育て、高く売ることによってクラブの経営をまわしているところも少なくない。
野球に関していえば、アメリカ、日本、次はどこ?って感じだろ?

Jリーグから海外への移籍は確かにクラブに歓迎されるものではないが、それでも契約に移籍に関して海外からのオファーがあった場合は、必ず選手に伝え、検討することが盛り込まれることが多い。もちろん金額的に折り合わなければ、決裂ということも充分ありうるが、門前払いは出来ない(しない)ことが多い。

逆にプロ野球はその辺りが閉鎖的だから、ポスティングなり、FAにならないと、よほどの有力選手以外は獲得意欲のある球団が存在するのかどうかさえわからないのが現状だ。発言すらタンパリングの嫌疑をかけられるくらいだからな。

逆にオープンだったら?自分はメジャーからオファーを受けるレベルなのかどうかはっきりする。無駄に移籍を要求する選手は出ないだろう。ある程度の期間が経てば、その線引きが出来てくるはずだ。どうしても行きたければトライアウトを受けるということもあるだろう。
日本のプロ野球は歴史だけは長いが、組織が未成熟なままだ。経済が右肩上がりだった時期に赤字を垂れ流しても親会社がケツを拭いてくれる状況を放っておいたツケが回ってきている状況になってもその体質を変えることが出来ずにいる、というより変える気がない。まるで赤字が出ること、それを親会社が補填することは当然のことだと言わんばかりだ。その程度の会社のくせに、やたらと偉そうなことをいい、選手を縛る。統一契約書を読めば、誰でも分かるだろうが、契約書は圧倒的に選手に不利に作られている。

最も根本的な問題は、トップクラスの選手にとって、“現在の日本プロ野球は最終目標でも夢の場所でもないこと”にある。歴史はどうやっても敵うべくもがないが、レベル、規模、収入、裾野の広さといった全ての面で劣る日本プロ野球の現状がある以上、彼らにとって日本に留まっていることは夢の途中にいることなのだ。そんな選手たちを留まらせても、日本プロ野球の矮小さを強調することにしかならない。当然アメリカでプレーする選手たちが最終目標は日本でプレーすることとは絶対に言わない。

「マネーゲームをするつもりはない」などと、それがあたかも清い球団だからそんなことはしませんと言ってるように見えるが、そんなはずはない。日本プロ野球はアメリカメジャーリーグより上若しくは同等だと思っているなら、どうしても選手を留まらせる必要があると思っているなら、そして選手にその金額を出す価値があると思うなら出せるはずだ。そうではないから手放すんだろ?日本プロ野球の市場なんてその程度なんだということだろ?

ファンのことを考えろとか、わがままだと言う人もいるが俺はそうは思わんね。少なくとも球団がそんなことを言ってんじゃねぇよ。ルールが決まっているんだから従え!ってのもナンセンスだ。自分達の都合で決めたルールに過ぎないだろ?なぜポスティング制度が出来たのか。FA制度に問題があるからだろう?それともFAで出て行かれたら球団に金が入らないからか?ポスティングは選手の権利ではない。現状のルールではそのとおりだ。だから、それに従うというのも一つの考え方だろう。だから、ただ行きたい、約束したと言うだけの選手を応援しようとも思わない。ルールがおかしいと思うのなら変えようとすべきだし、約束を反故にされたと怒るのなら、訴えるべきだ。それくらいしなければ、本質的な問題解決にはならない。

ファンが残って欲しいと思ったり、出ていった後のチームを心配するのは当然だし、それを責める気は毛頭ない。ただ、球団やNPBといったところには自分達が作ってきたプロ野球が選手にとっても魅力がないのだ!ということを厳粛に受け止めて反省しろと言いたい。70年以上経った今でも日本プロ野球は夢の頂点ではないのだから。とは言え、『たかが選手』と言い放つ程度のジジイが未だに幅を利かせているんじゃ、どうしようもないだろうがね。

なんて書いているうちに、新垣・和田も来季以降にポスティングを要求と来たもんだ(笑)やれやれ…

一応選手会からこういうのが出てるので付記しておく。
選手会通信第109号は「新保留制度1 全体像+FA制度編」です。
週刊ベースボール「選手会通信」109回目の今週号(11/22(火)発売)は、再び内容を選手会構造改革案に戻します。
「新保留制度1 全体像+FA制度編」と題し、移籍の活性化による球界活性化のために、現在の保留制度をどう改革していくべきかについて考えます。
これに連動して、携帯サイト「JPBPA CH」では、「MOBILE VOTE」で以下のような投票を行っています。

Q.最低でも9シーズン(平均では12シーズン)は移籍の自由がないという現行の保留制度は、球団の戦力補強方法を大きく制限しているという考えについて

   1.支持できる。
   2.支持できない。
   3.どちらとも言えない。…

by forbidden__fruit | 2005-11-26 16:43 | Baseball